【チェック】幸運をドブに捨てる人の特徴
さて、あなたは、
なぜかいつもラッキーだと思う人と
その逆なのに、いつも同じパターンに陥る人
両方いるように
思える事って、ないですか?
今回のメルマガでは
幸運をドブに捨てているかも知れない特徴の一つ
をお伝えします。
あなたがもし
「今まで色々努力してきた事が
中々うまくいかない・・・」
そう思っている方は
当てはまっていないかチェックして
落とし穴を埋めるヒントにして下さい。
| 1: 幸運ドブ捨ての特徴
————————–
って・・すんごいタイトル(;^_^A
実はこれ、
私が考えたタイトルじゃないんです。
私はコンサルを受けているのですが
そこに所属している人からも
大体、似通っている事象が報告されるんです。
という事は、
うまくいかないパターンが
あるって事。
そのうちの一つが
↓
↓
「自分なりの教訓」を手放さない
です。
| 2: まちがった教訓
————————–
自分なりの教訓
というのは、自己防衛本能から来ます。
で、下記のような教訓
作っていませんか?
↓
↓
-*-*-*-
■彼氏に浮気された
↓
男って、浮気するもの
■株でうまくいかなかった
↓
株には二度と手を出さない
*-*-*-*-
気持ちは、すごく分かります。
何を隠そう
私自身が長年、手放さなかったので(;^_^A
ですが、
これが間違いの元、という事が多いんです。
ある、一つの出来事が
痛みをもった過去だった場合
【それを一般化】してしまう、という事。
気持ちはそれこそ
痛いほど分かるのですが・・・
うまくいかないなら、
手放すとうまくいきそうです。
| 3: 幸運への切符
————————–
この「一般化の教訓」を
あっちこっちで作ってしまうと
ある事に行きつきます。
それは・・
「目の前の幸運に気づかなくなる」
これが、うまくいかない原因に
つながっちゃうんです。
-*-*-*-
■目の前に、魅力的な人がいる
■最高の売り買いのタイミングを迎える
*-*-*-
これが、分からないので
色々な情報に振り回されたり
初心者に相談をして、かえって損が膨らむ
という事が起きやすくなる
傾向が大きくなります。
もちろん、注意は必要です。
ただこれは、
自分が経験した過去だけに
意識が当たるから起きる事。
うまくいかなくて
それをやめた結果、
うまく行かないことが続いていたら
手放すべき教訓が違う
という事。
まさか逆に、幸運がドブに
捨てられる結果に
繋がってしまっているなんて・・・!
でも、よく起きているからこそ
よく話題に上がります(;^_^A
是非、自己防衛からくる「なぞの教訓」
自分で作りあげて
大切に持ち続けていないか
考えてみて下さい。
幸運の女神が意外と
近くにいる事が分かるかも
知れませんよ。